大きなブドウ膜黒色腫における二核種(Ru-106/Iodine-125)プラークを用いた小線源治療後の解剖学的転帰。

原題
Anatomical outcome after brachytherapy with bi-nuclide (Ru-106/Iodine-125) plaques in large uveal melanomas.
背景:二核種プラーク(BBNP)は、従来のヨウ素およびルテニウムプラークと比較して、ブドウ膜メラノーマに対する放射線送達を増強し、標的外曝露を最小限に抑えながら、より大きな容積を標的とする。本研究では、BBNP治療後の局所腫瘍制御および眼球保持を評価する。

方法:1999〜2020年にBBNPで治療したブドウ膜黒色腫(腫よう厚≧7 mm)の576例の後ろ向きレビューをCox回帰分析を用いて行った。

結果:二次的核出術は症例の13.5%で発生し、全体的な局所腫瘍再発率は8.5%であった。年齢、腫瘍の厚さ、強膜の線量などの因子は、核出術および再発のリスク増加と関連していた。

結論:BBNPは2.5年後に患者の86.5%で眼球保持を維持しており、ベースライン特性と治療結果との間に有意な関連が確認された。
Journal: Radiat Oncol (CiteScore 2022: 6.6)
DOI: 10.1186/s13014-025-02707-7
PMID: 40745612

コメント

タイトルとURLをコピーしました