原題
Prognostic and Pharmacotypic Heterogeneity of Hyperdiploidy in Childhood ALL.
背景:高度高二倍体は小児急性リンパ芽球性白血病(ALL)の有益な亜型であるが,治療反応に寄与する因子は不明である。
方法:本研究では、高二倍体染色体数51~67、DNA指数、英国ALL研究グループの低リスク高二倍体、18番染色体の単一トリソミー、4番染色体と10番染色体の二重トリソミー、および三重トリソミーの6つの定義を用いて、ALLプロトコールに基づく治療を分析した。また、8種類の細胞毒性薬にわたるALL pharmacotypesの特徴も明らかにした。
高二倍体はアスパラギナーゼとメルカプトプリンに感受性を示し,染色体特異的に関連していた。
結論:DIは、その独立した予後への影響および低リスク患者の同定により、高二倍体ALLの最適な定義であることが証明された。高二倍体は特にアスパラギナーゼとメルカプトプリンに感受性であった。
Journal: J Clin Oncol (CiteScore 2022: 39.6)
DOI: 10.1200/JCO.23.00880
PMID: 37729596
小児ALLにおける高二倍体の予後およびPharmacotypic異質性。

コメント