局所進行直腸癌の治療のための放射線療法を伴うまたは伴わない化学療法後の二次悪性腫瘍の発生。

原題
Development of Second Malignancies Following Chemotherapy with or without Radiation Therapy for the Treatment of Locally Advanced Rectal Cancer.
背景:化学療法及び/又は放射線療法(RT)で治療した局所進行直腸癌(LARC)患者における二次骨盤悪性腫よう(SPM)及び二次非骨盤悪性腫よう(SNPM)に関連する因子を検討した。

方法:分析にはステージII-IIIのLARCの2,624人の患者が含まれ、二次悪性腫瘍の累積発生率(CI)を評価するために2年間のランドマーク分析を利用した。

結果:追跡期間中央値6年で、化学療法群では7例のSPMが発生したのに対し、CXRT群では68例であった。高齢はSPMと関連しており、強度変調RTはSPMリスクを低下させた。SNPM CIはCXRTコホートで高かった。

結論:2つの治療群間でSPMの発生率に有意差はなかったが、SNPMはCXRTでより頻繁であり、特に喫煙者、糖尿病患者、および高齢患者で顕著であった。
Journal: Int J Radiat Oncol Biol Phys (CiteScore 2022: 11)
DOI: 10.1016/j.ijrobp.2025.07.1424
PMID: 40691994

コメント

タイトルとURLをコピーしました